

キレイが目覚めるドライヤーお灸
美ボディ・美肌・美顔・便秘・不眠・肩こり…「世界一受けたい授業」で人気の川嶋教授が考案した「いきいき美人」になる習慣。
第1章 “おブス”まっしぐら体質にドライヤーお灸が効果的!(私たちは“おブス”になる生活を送っている/ もしかしたら“おブス”も体調不良も「冷え」のせいかもしれない/ コラム 自律神経ってそもそも何? ほか) 第2章 悩み別のツボを狙って温めよう(forメリハリボディ/ for美顔・美肌/ for美髪 ほか) 第3章 ここも見直して脱“おブス”生活(温め習慣1 食事/ 温め習慣2 末端ケア/ 温め習慣3 睡眠 ほか) ドライヤーでお灸で効果、すごいですね


シェイプ・オブ・ウォーター
1962年、冷戦下のアメリカ。政府の極秘研究所で清掃員として働く女性イライザは、研究所内に密かに運び込まれた不思議な生き物を目撃する。イライザはアマゾンで神のように崇拝されていたという“彼”にすっかり心を奪われ、こっそり会いに行くように。幼少期のトラウマで声が出せないイライザだったが、“彼”とのコミュニケーションに言葉は不要で、2人は少しずつ心を通わせていく。そんな矢先、イライザは“彼”が実験の犠牲になることを知る。 いろいろ盛沢山な映画です 映像、セット、観てるだけでも面白い イライザの不思議な魅力が、気になります


夜桜満開(*´ー`*)
夜桜、満開ですっ(*´ー`*)
キレイですね~(*´▽`)
月も一緒に撮れました!
あと何日くらい見れるのでしょうか…。
今年の桜、見納めしないとなぁ…。


咲き始めました~(*´▽`)
おウチの近所です。
ぼちぼち咲き始めましたね♪
あっという間ですが、満開が楽しみです(*´ー`*)


デトロイト
黒人たちの不満が爆発して起こった1967年のデトロイト暴動と、その暴動の最中に殺人にまで発展した白人警官による黒人たちへの不当な尋問の様子をリアリティを追求して描いた社会派実録ドラマ。67年、夏のミシガン州デトロイト。権力や社会に対する黒人たちの不満が噴出し、暴動が発生。3日目の夜、若い黒人客たちでにぎわうアルジェ・モーテルの一室から銃声が響く。デトロイト市警やミシガン州警察、ミシガン陸軍州兵、地元の警備隊たちが、ピストルの捜索、押収のためモーテルに押しかけ、数人の白人警官が捜査手順を無視し、宿泊客たちを脅迫。誰彼構わずに自白を強要する不当な強制尋問を展開していく。 観ていて苦しくなりますが、エンドロール前、実際にあった話としってびっくり。 今の世の中は、少しは良くなったと思いますが...